昭和からの記憶の旅

わたしが実際に生まれ育った昭和。冬は火鉢が当たり前。子供たちはどんな遊びをしていたのか。アイスクリームが十円だった時代から現在までを振り返ります

第24回 食べ物にはどれだけの真実が必要か

 幼稚園の同級生の家が市街で魚屋を営んでいて、車でわが家のすぐそばまで売りにきていたので、母が買いにいくとわたしも見に行ってました。

 はっきり覚えていて、頻繁に食べていたのは、白子です。この魚屋さんで買っていました。白子汁にして食べてました。煮干か鰹節かのダシで醤油を垂らしただけのお汁です。

 白子は鱈子ほどには知られていないみたいで、たまたま食べる機会があっても自分には合わなかったという人が結構いるみたいです。わたしにすれば、甘くないプリンという感じです。

 質が良くないと、変な味に感じるかもしれないので、食べてみたい人は、できれば魚屋さんで、新鮮なものを選ぶとよいです。

f:id:phorton:20150726162741j:plain

 ビートルズの来日をファンの人たちがとても楽しみにしていたように、当時わたしは味噌おでんの車が来るのが楽しみでした。田楽味噌のことです。こんにゃく味噌ともいいますか。三角形に切ってあるのが串に刺さってました。

 夕方薄暗くなると、わが家の庭先の向こう側の道に車が止まり、味噌おでんを母に買ってもらって庭で食べるのです。

 幼き日の記憶のなんだかんだという話がありますが、わたしにとっては、この味噌おでんがまさしくそれなのです。ついでにヒグラシでも鳴いていれば、もっと絵になりそうです。

 でもわたしの覚えでは、ただ暗くて、怖くはないけどほのぼのした雰囲気とはちょっと違ってました。昔は家の回りに大木がけっこう生えていたから、夕方は実際かなり暗かったんでしょう。

f:id:phorton:20150726162817j:plain

 そんなわけで、ずいぶん長いあいだ、小学校低学年の頃までは、おでんというのはこの味噌こんにゃくのことだと思ってました。

 どうも違うようだと気づいたのは、漫画本のなかに出てくるおでんは、三角形のほかに、丸いものと、四角いものが串に刺さっていたからです。
   

f:id:phorton:20150726162900j:plain

 味噌おでんを売りにきていた車は結局、何屋さんだったのか、母に尋ねてもよく分かりません。まだボンカレーが発売される前の話です。

 

 あの当時、家族で市街へ出かけると、肉屋でコロッケとハムカツを晩御飯のおかずに買って帰りました。そんなふうに覚えてるのは、たぶんイベントみたいになってたからだと思います。やはり油で揚げたものは魅力的だったのでしょう。

 最近何十年ぶりにハムカツを買って食べました。真っ先に感じたのは、ハムカツのハムってこんなに厚かったっけ?ということでした。昔はいちばん薄いハムを一枚揚げただけだったと思うのですが。幼児だったから、あれでじゅうぶんでした。

 私見ですが、ハムカツのハムは薄いからいいんです。お煎餅みたいに食べられるから。

 カツといえばハムカツのことでした。やはり長い間そう思っていました。メンチカツは、案外新しい食べ物というイメージがわたしにはあり、ハンバーグみたいなものです。

f:id:phorton:20150726162957j:plain

 とんかつの存在は、おでん同様、漫画本で知ったのですが、おでんと違ってビジュアル化しにくいので、どういう食べ物なのかよく分かりませんでした。でもとんかつを食べられるのは特別なことなんだとされているのは分かりました。

 とんかつが、いつその姿を現したのかわたしは知りません。あまりにも長い間、実物を見たことがなかったので、謎の食べ物でした。というか子供の頃に食べた記憶がないです。もしかすると札幌五輪の頃に見たかもしれませんが、よく分からない。

 とんかつが豊かさの象徴みたいに扱われていた時期があったように思います。

 「今夜はとんかつだ。わーい!」では足りないくらいだったような気がする。

f:id:phorton:20150726163024j:plain

 わたしにとって寿司といえば、カッパ巻きとかんぴょう巻きとお稲荷さんのことでした。これの他に別の寿司があるらしいことに気づいたのは、小学校四年生のとき、大阪万博のあった年です。

 押し寿司という言葉を耳にしたので、母に尋ねてみましたが、なんだかあやふやな答えでした。でもどうでもよかったんです。見たことがないものを食べたいとは思わなかったから。

 現在は、まぐろのことになると、報道番組でやたら取り上げられますが、昔から日本人みんながマグロを愛していたみたいに聞こえます。わたしはまぐろよりほっけの方が好きなんですが、回転寿司にあるのでしょうか。

 

 今回、必ずしも金がないから買えなかったという話ではありません。

食生活の違いもあります。

f:id:phorton:20150726163124j:plain